ブログ

はてなブックマーク
2018年11月06日

無題

はてなブックマーク
2018年11月01日

 

こんにちは!

今日のブログは堀ですbuta.gif

 

今日から11月ですね。今年も残すところ2ヶ月。

人間の装いも冬らしくなってきましたね!

 

目を凝らしてみてください・・・

 

ブログ

 

見つけられましたか・・・??

ここ一か月ほど、朝ぬくぬく日向ぼっこ中の黒猫さんのおはように見送られていますhana-ani03.gif

黒猫が横切ると幸福が訪れるというように「今日はいいことあるかも」とそう思うだけで毎日ちょっとした幸せを授かっています~heart01.gif

 

そういえば夏目漱石の「吾輩は猫である」のモデルとなった猫も黒猫さん。

よく家に来る猫を漱石さんは置いてやればええやん、と言うのですがなかなか受け入れてくれない奥さん。おばあちゃんがこれは全身真っ黒の福猫やから家が繁盛するで~と言ったところその日から奥さんはすごーく可愛がったそうです。そして、その猫をモデルに執筆した「吾輩は猫である」がブームを巻き起こし、作家デビュー。本当に福をもたらしてくれたんですね・・・!

 

今日はいつも以上に徒然と書いてしまいましたが、唯一の大事なお知らせです

11/3日(土)は臨時休診となっております。

ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いします。

 

 

はてなブックマーク
2018年10月25日

こんにちはa-w01.gif

 

院長の前田ですhana-ani01.gif

 

 

本日は犬種辞典をおおくりしたいと思います。

ヨーキーさんも根強い人気で君臨している犬種ですashiato02.gif

 

歴代ヨーキーさんです!

お家にいる子が皆なヨーキーさんです!

 

という方が多数いらっしゃって

心を掴まれたら、ヨーキーから離れられない魅力がたっぷりの犬種ですheart02.gifheart06.gifa-w03.gif

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ヨークシャーテリア

 

 

yo-kusya

 

原産国 イギリス

 

 

大きさ
体重は約2~5kgまでの小型の犬種です。

 

 

特徴
ヨークシャー地方の工業地帯でネズミをとらえるために
作出された犬種で、当時はかなり大きさでした。
被毛は長く真っすぐに伸びています。世界でも人気の犬種で、
美しい絹のような毛質から「動く宝石」と言われています。(JKC参照)

 

 

カットスタイル
カットスタイルとして、トップノット三つ編みアレンジやフルコート、
シュナウザーカット、ラムクリップ等いろいろ楽しめます♪
伸ばすにあたっては、グルーミングが大切になります。

 

 

性格
利口で用心深い性格です。そして賢くて勇猛。
頭が良いので聞き分けが良いです。
そのため無駄吠えが少ないと言われています。

 

 

獣医からのヒトコト


注意してほしい病気

①気管虚脱
ワンちゃんの気管は、お腹側の部分は軟骨が支えている一方で
背中側の一部が膜でできています。そのため、膜の部分が
つぶれてきて呼吸しづらくなるのが気管虚脱という病気です。
この犬種は比較的この病気を持っていることが多いと思います。
若い時から発作的にガーガーとガチョウの鳴き声のように
むせ込む症状があると要注意です。
特に首の部分でつぶれてしまうことが非常に多いので、
胴輪を使ってもらったり、太らせないように気をつけて
もらえばと思います。

 

②膝蓋骨脱臼
この犬種だけというよりは、小型のワンちゃんに多い病気です。
膝のお皿が本来あるべき中心の溝の部分から内側の方に
落ちてしまう病気です。基本的には手術が治療法になります。
症状の程度で手術しないことも多いですが、その分体重管理や
環境の整備などに気を付けていただく必要があります。

 

③乾性角結膜炎(KCS)
涙は、水と油と粘液でできているのですが、水の成分が少なくなる
病気です。この病気もこの犬種でみることも多いかなと思います。
いわゆるドライアイなのですが、涙腺といわれる部分の炎症によっておこる
ことが多く、炎症の結果、涙腺が機能を失っていまうと
治療の効果がでないこともあります。
眼に症状を出しやすいワンちゃんは実は涙の量の低下が原因になっている場合も
ありますので、早めのチェックがおすすめです。

 

 

トリマーからのエピソード
小柄だけどテリア気質で頑固な一面もありますが、、
元気いっぱいな子や甘えん坊が多いようで可愛いですね!

はてなブックマーク
2018年10月23日

こんにちは!

獣医の堀です。

 

10月のお勉強会も無事開催させていただき、たくさんのご参加ありがとうございました!

11月はハミガキ教室(初級編)を開催予定ですが、今回もご好評につき、院内掲示、しゅなおカフェさんの告知ですでに満員となってしまいました・・・

次回の開催をお楽しみに!

 

ハミガキ教室ポスター改

 

 

秋のお得な健康診断パック11/29までとなっております!

 

うちの子は大丈夫!と思っていても、わんちゃんやねこちゃんは自分の体調不良や病気を我慢してしまう習性があり、見た目ではわからない病気を見落としてしまいがちです。

さらに健康な基礎データも貴重な情報です!!わずかな数値の変化は診断の手助けとなります。

 

また、わんちゃんやねこちゃんの1年は人間でいうと約4年に相当します。みなさんが会社や学校で一年に一度健康診断を受けると考えると、わんちゃんやねこちゃんは1年に1,2回健康診断をおすすめしています!

 

是非この機会に健康診断を受診されてみてはいかがでしょうか?

来院お待ちしております♪

 

詳しくはコチラ→https://www.lulu-ac.jp/archives/1077

 

はてなブックマーク
2018年10月22日

こんにちはhana-ani03.gif

 

院長の前田ですhiyoko.gif

 

先週の土曜日に、2回目のお勉強会がありました。

今回は13名の方と5匹のワンコさんが参加してくださいましたa-bye03.gif

 

テーマは、前回と同じ防災のお話でしたが、ちょっとだけ会場のレイアウトをかえてみたり

マイクロチップを入れるための器具を実際持ってきてみたりとバージョンアップheart06.gif

 

皆さん真剣な表情でお話を聞いてくださいましたkira01.gifenpitu02.giff01.giff01.gif

ご参加ありがとうございました!!

 

image1

 

 

<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>